1. HOME
  2. 活動日誌
  3. JRに乗って大垣散策♪
活動

JRに乗って大垣散策♪

こんにちは♪
今日は一日大垣の街巡りを楽しみました!心配していた天気も、何とか雨にならずにもってくれて、虹の森パワーのおかげかな?
まずは大垣の手打ちうどんで有名な朝日屋さんでランチをしました。
建物の佇まいも大きく立派で、みんな大興奮。「こんにちは♪」と挨拶をして暖簾をくぐります。
今日は朝日屋さんのご厚意で、なんと「虹の森定食」を特別に準備してくれていましたよ。
もう感激です‼︎「いただきます。」の後、「おいしい〜」「手打ちうどんめっちゃうまい!」と、あちこちから喜びの声が♪
女将さんもわざわざ挨拶に出てきていただき、恐縮でした。その後、テーブルをきちんと片付け、各自お支払いをしてからお店を後にしました。
みんな大満足(^ν^)朝日屋さん、貴重な社会体験をさせていただき本当にありがとうございました。美味しかったです♪


その後みんなが向かったのは、大垣駅近くの「奥の細道結びの地記念館」です。
大垣といえば、松尾芭蕉の旅の最終地で有名ですよね。
みんなシアターで松尾芭蕉の俳句について学んだ後、展示館でクイズを解きながら、楽しく学習しました。


筆で書いた文章です。
さあ、読めるかな⁇


その後、大垣の街中を散策しました。さすが水の都だけあって、水路が街の中心です。船下りを楽しむ人々が、時折「お〜い!」と手を振り返してくれました。
これは住吉灯台といって、現在は船町川湊として国指定の名勝になっています。


川沿いをみんなで歩きます。普段はこんなにゆっくり街中をお散歩する時間がないので、お話ししながら楽しく歩きました♪
みんな時々珍しい物や景色を見つけて、歓声を上げていましたね。
桜にはちょっと早い時期でしたが、そのため混雑もなくゆっくりとできて良かったです。


大垣駅で見つけた桜の木。
あまりの見事さに「はい、ポーズ!」思わず記念写真を撮りました。
みんなとってもいい笑顔です。


さあ、最後にみんなの楽しみにしていたJRの電車に乗ってみますよ。
まずは券売機で職員さんと一緒に、ドキドキしながら切符を買います♡前の子が買うのをみんなしっかりと見て学習し、領収書ボタンも忘れずに押して、とても上手に買えました。
これもまた、ドキドキの改札機です。みんな上手に通れました。
 


いよいよ電車に乗り込みます。
みんなめったにない経験に、キョロキョロ窓の外を見回しながらの楽しい体験でした。
今日一日、すごく素敵で有意義な体験ができましたね。
「もう一人で電車に乗れるよ」という嬉しい声も聞こえてきました。これからもこんな体験を積み重ねて、立派な社会人になりましょう!

明日は『防災センターに行こう』&『公園へ行こう』です。様々な体験を楽しみましょうね。
虹の森 恩田
 


2025/03/27
虹の森

記事一覧に戻る

このページのトップへ

S