AM体幹トレーニング PM洗濯リレー
こんにちは。昨日までの寒の戻りから、今日は少しは春らしさを感じられたでしょうか。本日4月2日は、図書館開設記念日です。1872年に、日本初の官立公共図書館である東京府書籍館が開設されました。
みらいでは、春休みに入り、図書館に出向いたり、みらいで興味のある本を開いてお話しする事もありました。本を通じて、ワクワク感もいただけていますね。
今日の午前の活動は、体幹トレーニングです。春休み、普段それほど使っていないと思われる部分の筋肉も、意識して鍛えていきましょう!
まずは、床に手と膝をついて四つんばいになります。背中にボールをのせてスタートからゴールまでいきます。背中を意識していきますよー。
次は立ち上がって、頭の上にティッシュの箱をのせて、ポーズをとっていきます。
まずは、のせたまま立っていられるかな?
それができたら歩いてみましょう。
次は、職員さんのとるポーズを見てまねしてやってみましょう。落とさないように意識して、ポーズも取って、、体幹も鍛える事ができましたね。
午後の活動は、洗濯リレーです。今日の絵本は『のはらのせんたくやさん』です。
お話の後は、お洗濯の話をしました。
今日着たお洋服は、脱いだらどうするかな?脱いだら洗濯機に入れるよ、とお話してくれるお友だちもいました。今日は、お洗濯干しをやってみましょう。みらいのお洗濯物には、どんな物があるかなぁ?
まずはタオルを干してみましょう。お家でこう干すんだよー、と教えてくれるお友だちもいました。
次は、Tシャツを干してみましょう。首のところが伸びないように、下からハンガーを入れてみよう。
最後はズボンを干していきましょう。洗濯ばさみで挟んでいきますよ。
今日1人ずつリレー方式で干していきましたが、最初のタオルを干す場面では、干し方がわからないよ、と話していたお友だちに、干し方を教えてあげていたお友だちもいて、頼もしかったです。
お家でも、ぜひお洗濯のお手伝いをしてみてくださいね。
今日もありがとうございました。
磯貝
- 2025/04/02
- 虹のみらい