1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:クリーン作戦! PM:ゴミ分けゲーム
お知らせ

AM:クリーン作戦! PM:ゴミ分けゲーム


こんにちは。
昨日初めて郷に来てくれたお友だちもすっかり馴染んで、朝からみんなとかくれんぼなどをして楽しむ姿がありました。
みんなの優しさのおかげですね。これからもいっぱい遊びたいです。


今日の午前の活動は、「クリーン作戦!~町をきれいにしよう~」です。
最近は外でなく、郷の中をきれいにするようにしていましたが 今回は春休みということもあり、みんなで郷の周りのいつもの散歩コースをゴミ拾いしました。
 



少々の時間差で出発し、2つのチームに分かれて同じコースを行ったのですが、みんなとってもすみずみまでゴミを探してくれていたので わりに序盤の方であとのチームが追い付き、結果みんなでゴミ拾いをするかたちになりました。

缶やビニール袋などの大きいものはもちろん、たばこの吸い殻やティッシュなどの小さなものまでいろんな種類のゴミがありました。
 



「あったよ!袋ちょうだい」と袋係の子を呼んだり、「こっち!○○くん拾って」とまだ拾えていない子にゴミがあることを教えてくれたり。
みんなで協力してゴミを拾えました。

また道中だけでなく、脇の駐車場や木の下、畑にまで足を運んでゴミがないかなと積極的にゴミを拾ってくれる子も。
 



みんなのがんばりで袋いっぱいにゴミが集まりました。
たくさん頑張ったので、その成果をおうちの方に見せたいのかなんと「持ち帰りたい」という子もいるほどでした。

自分が暮らす町はやっぱりきれいなのが一番ですね。
また、やってみましょう。
 


午後の活動は、「ゴミ分けゲーム」です。
午前中に拾ってきたゴミと職員が準備したゴミを利用して、ゴミの分別をみんなでやってみました。


まずは職員がゴミをひとつずつ見せて「これは燃えると思う?燃えないと思う?」とクイズ形式で聞いてみます。
「う~んどうかな」「燃える!」などみんなそれぞれの考えを口にしたり、「燃えないと思う」と挙手したりしていました。
 



みんなが拾ってきた物は多岐に渡っていて、缶やペットボトル、布や肥料の袋などなど。
「ペットボトルはリサイクルだよね」「キャップとラベルは取るよ」と自分の知っている知識をみんなに教えてくれる子も。

でも汚れていたり、カットされているペットボトルは燃えるゴミだよ。ラベルはきれいに取れなかったらその部分は燃えるゴミね。 と説明を受け、「へ~難しいね」としっかり話を聞いてくれている反応がありました。
 



ひととおり説明を受けた後は、職員が準備したゴミ(缶、ゼリーカッブ、豆腐のパックなど)をみんなひとつ手にして自分で燃える燃えないで分別してみます。

青のゴミ箱は燃えるもの、ピンクの水玉のゴミ箱は燃えないものに分けました。

缶などはわかりやすいですが、ゼリーカップなど拾ってきたゴミの中にはなかった物は「う~んどっちかな」と少々悩んでいる姿も。
 



「こっちじゃない」と友達と話しながら全てのゴミを分け終え、職員が答え合わせをすると…
見事ぜ~んぶのゴミをさっき学んだ分別通りに分けられていました!

拍手~!と言うと「やった~!」と嬉しそうな顔が印象的でした。

活動後にまだ残っていたゴミを分けるのを手伝ってと声をかけると快く「いいよ!」と返事をし、さっきやったことを思い出しながら分別してくれる子もいました。ありがとう!
 



おうちでも今日やったことを思い出してゴミの分別をしてみて下さいね。


今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう。


虹の郷     田口み

 

2025/04/02
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ