1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:センサリーマット PM:ドミノ倒し
お知らせ

AM:センサリーマット PM:ドミノ倒し

こんにちは。
4月とは思えない気温の時もありますが、今日は半袖で来てくれる子もいました。
早く暖かい春になってほしいなと思います。

今日の午前の活動は「センサリーマット」です。
 


センサリーマットは、様々な凹凸・デザインのマットの上で遊ぶことで多種多様な感覚を足裏に与え、足裏の感覚を刺激して運動能力の発達を促すものです。
ぽけっとで初めてチャレンジしてみました!

なにそれ~?と始まる前から気になっていたようです。
学習室に足つぼマットが置いてあるので、口頭説明だけでみんなピンときていました!

 


「痛い所があると身体が悪いんだよ~」とニヤニヤしながら、センサリーマットのコースを楽しみました。
ラップ芯や、ペットボトルキャップは痛いようで「いたーい!」と叫んで避ける子もいました(^^;)

短いコースでしたが、多い子は6回も1回りしました。
感覚が気持ちかったようで、いい刺激が与えられたようです。

 


最後は足つぼマットで10回足踏みをして終わりました。
ダッシュのポーズで駆け足のように素早く終わらせる子が多かったです!

初めての活動でしたが、何回もやってみたくなるくらい楽しかったそうです。
準備した甲斐がありました(^_-)-☆
これからもいろんなか感覚を楽しんでみようね!

 


午後の活動は「ドミノ倒し」です。

よしやるぞ
と近くにいたお友だちと協力しながら並べていきました。

 


1人で黙々と並べていたHさん。
お友だちの声も入らないくらい集中していました。

倒れしまっても切り替えてまた並べ始める子どもたち。
その切り替えの力はこれからいろんな場面で活かしてほしいと思います(^^)/

 



かまぼこ板も並べました。
いつものつみきに比べて薄いですが、上手くバランスを保ちながらいろんな形に、慎重に並べていました。

倒れてしまって「キャーキャー」声が聞こえてきました。完成直前で倒れてしまうのもドミノの醍醐味ですね。緊張感を持ちながらドミノならではの光景で笑いながら楽しんで取り組んでいました!

 


3人で協力したドミノ。
「見とって!いくよ!」と職員を呼ぶ声が。
きれいに倒れて大喜び!達成感も得られました!
感動です♡
みんなでハイタッチをして喜んでいました(^^)/
いい笑顔がたくさん見られてうれしかったです!

 


今回はティッシュの空き箱でもドミノをしてみました。
軽いのでちょっとしたことですぐに倒れてやり直しということも何度かありましたが、諦めずに何回もチャレンジできました!
みんなよく集中して時間いっぱいがんばりました!

今日も1日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう!
虹色ぽけっと 大前

 


2025/04/02
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ