リンゴのカードはどこかな?
今日は活動で音楽遊びを行いました。まず最初に、手遊びで『1と1で呪文を唱えて』をしました。スタッフの手を見ながらみんなで忍者の真似をしました。1から5までの指を動かして遊ぶ姿が見られました。次にフラッシュカードを使って果物の名前や動物の名前をスタッフと一緒に言って覚えていきました。
名前を言ったカードの中から6枚選んでタンバリンの近くに置いて、スタッフが言った名前のカードを探して鳴らしていきました。動物の名前のときはその動物の真似をして探しに行きました。ウサギのように跳んで探したり、馬のように手と足を床につけて探しました。
タンバリンの音を楽しみながら鳴らして遊ぶ姿もありました。
最後にイス取りゲームをして遊びました。ピアノの音をよく聴きながら、止まった時に座れるように慎重に聴きながら歩くことが出来ました。
今日の活動を通して、音楽を聴いてスタッフを見て真似をしたり、目でカードを見てタンバリンを鳴らして遊びました。身体を使いながら音楽を聴いて遊んで過ごしました。
野田 雄紀
- 2017/06/01
- 虹色パーク